
【今月のオススメ記事】
今年11月30日から始まる,相模鉄道とJR東日本との相互直通運転.それに備えて相模鉄道が開発した12000系電車のすべてを,細大漏らさずお届けするのが,今月のMODELERS FILEです.特徴ある前頭部も詳細形状図面により一目瞭然です.
注目記事は,京王2000形の紙成模型塾と連載の“京王帝都電鉄のグリーン車を偲ぶ 第4話”です.紙成模型塾の講師は青柳 明さん.ベテランファンならご記憶であろう,当誌の元スタッフです.根っからの京王ファンである青柳さんの講義をお楽しみください.
Nゲージ・ユーロリミックスはオーストリアの近郊列車のあれこれについてご紹介します.
春の模型イベントは,池袋鉄道模型芸術祭です.ことしはどんな出し物があったでしょうか.本文をお楽しみに!
その他イベントレポート,一般記事や好評の連載記事も満載です.
【目次】
| MODELERS FILE |
| 4 | MODELERS FILE 相模鉄道 12000系電車 JR東日本線に乗り入れ 新宿方面直通を担う新型車! |
| まとめ・写真(特記以外):前里 孝 取材協力・資料提供: 相模鉄道 |
| 注目記事 |
| 18 | 京王帝都電鉄 グリーン車を偲ぶ <第4話>悲運の初カルダン車,京王線2000形 解説・写真:鈴木 洋 写真協力:石井 秀典/高橋 文雄 |
| 26 | 紙成模型塾 第50講 京王2000形 /講師:青柳 明 京王帝都時代のグリーン車をみんなで作ろう! (JAM課題) |
| 54 | アオシマのEF66を走らせよう! (Part2) キットの構造を極力生かしつつ安価にモーターライズする 木村 則之(レイバンズ)/協力:青島文化教材社 |
| 3・46 | 第4回 池袋鉄道模型芸術祭 |
| 34 | 2019 ニュルンベルクトイメッセ 欧州新製品情報 中編 特別協力:Spielwarenmesse eG Nürnberg シュピールヴァーレンメッセ日本代表部 チムニー/現地各法人・団体 写真協力:チムニー |
| 42 | N GAUGE EURO REMIX 第29回オーストリアの近郊列車 /解説:橋本 孔明 |
| 66 | 【特別企画】Zのすべてが解る,買える,愉しめる! ロクハン 東京ショールーム探訪 取材:山賀 一俊 協力:ロクハン |
| 68 | ボールドウィンが前に着く B型客車との入換え作業 よみがえれボールドウィン実行委員会 2018年活動報告と2019年活動予定 /報告:信沢 あつし |
| 131 | 紙成模型塾 型紙 京王2000形 /講師:青柳 明 |
| 52 | 線路は続くよいつまでも 第105回 /信沢 あつし ナローと思えば超広軌のホフマン窯 栃木県 旧下野煉化製造会社煉瓦窯 |
| 60 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第87回 UC5形有蓋コンテナの解説(23) |
| 64 | モデリング・リサーチ・センター /検証:P.S 第76回 エアテックス セルフイー |
| 70 | 台湾鉄道ナビ 文:邸 浚嘉 翻訳:濱川 真由美 |
| 72 | 新車登場 |
| 93 | 輝け!日本の運転会 |
| 94 | E.NUKlNAのB級コレクター道 /貫名 英一 第94回:台湾の鉄道(その2) |
| 95 | 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司 第60回:台湾の旅2018 その3 |
| 96 | 伝言板 |
| 118 | BOOKS |
| 119 | 甲種・特大 運行計画 2019年5月 |
| 120 | 各種募集のご案内 |
| 122 | 新車登場INDEX |
| 124 | いちぶんのいち情報室 |
| 128 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 |
| 129 | Combo Caboose・掲載広告索引 |


