
【今月のオススメ記事】
この春に東京と東伊豆を結ぶ新しい特急”サフィール踊り子”が走りはじめました.プレミアムグリーン車という新しいカテゴリーも誕生し,これまでより一段と質の高い列車となりました.そのE261系電車を前頭形状や車体断面まで含め,くまなく観察しています.
1990年代に東海道・山陽新幹線で一世を風靡した”グランドひかり”.2階建車を4輛も組み込んだ堂々たる姿を梅原顕彦さんが16番モデルとして製作しました.その迫力をお楽しみください.
外国の話題では,連載の”N GAUGE EURO REMIX”でドイツの高速鉄道の雄であるICEの3回目を掲載するとともに,この春に引退したフランス高速車輛の代表格であるTGVの最初の量産編成の話題を採り上げています.
アメリカ大陸横断列車”カリフォルニア・ゼファー”の乗車記は第2回目です.
その他の一般記事や好評の連載記事も充実満載です.
【目次】
| MODELERS FILE |
| 6 | MODELERS FILE 東日本旅客鉄道 E261系 直流特急形電車 東伊豆にニューフェイス デビュー! |
| まとめ:前里 孝 写真:松本 まさとし/前里 孝 取材協力・資料提供:JR東日本 |
| 3 | SMALL WORLDS TOKYOオープン! |
| 20 | 岐阜鉄道模型クラブ 30周年記念作品集 30の付く車輛の競作 |
| 32 | アムトラック北米大陸横断の旅 第2回 カリフォルニア・ゼファー2・3日目 |
| /横山 光男 | |
| 36 | Nゲージ 古典機への誘い 第22回 日本鉄道 大宮工場/北海道炭礦鉄道 手宮工場 (日) |
| /小川 謙二 | |
| 44 | 千葉・津田沼で生まれ変わった 京成青電と新京成吊掛電車 【其の四】モハ100形全鋼車グループ(2)-上 |
| 写真:宇野 昭 解説:久留 欣彦 調査協力:小山 泰功 作図:山賀 一俊 |
|
| 50 | さよならパトリック 第1編成引退を機にTGVを振り返る /解説:橋本 孔明 写真:Pierre Colson・前里 孝 |
| 54 | 軽さにこだわったヘヴィな16番×16輛!! 100系V9編成”グランドひかり” /梅原 顕彦 |
| 62 | 16番の車輛改造に初挑戦! 西武 旅するレストラン52席の至福を作ってみた /製作・文:七五三掛 昭夫 |
| 72 | 台鉄×山陽”Meet Colors! 台湾”号 桃園メトロ×阪神”桃園メトロ”号 合同撮影会 開催! /取材・撮影:足立 繁和 |
| 30 | 線路は続くよいつまでも 第119回 /信沢 あつし 今も現役,大正元年敷設の線路!? 京都市 西陣地区(株)中久商店 |
| 40 | N GAUGE EURO REMIX /解説:橋本 孔明 第34回 ICE(その3) |
| 52 | Coffee Cup /前里 孝 山手貨物線が貨物線らしかった時代の珍客のこと |
| 60 | 工作に役立つアイテムを紹介 ツールセレクション 第14回 耐水ペーパー・関連工具 /山中 洋 |
| 64 | モデリング・リサーチ・センター /検証:P.S. 第83回 ガイアカラー鉄道模型用カラー |
| 66 | 台鉄ナビ 文:邱 浚嘉 翻訳:濱川 真由美 |
| 68 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第99回 UR5形冷蔵・冷凍コンテナの解説(2) |
| 73 | 新車登場 |
| 94 | E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一 第108回:カワイの電気機関車(その2) |
| 95 | 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司 第74回:サンライズエクスプレス |
| 96 | 伝言板 |
| 118 | BOOKS |
| 119 | 甲種・特大 運行計画 2020年7月 |
| 120 | 各種募集のご案内 |
| 122 | 新車登場INDEX |
| 124 | いちぶんのいち情報室 |
| 128 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 |
| 129 | Combo Caboose・掲載広告索引 |
| JR東日本 “踊り子” 掲載号 2020年7月号とあわせてお買い求めください |
|
月刊とれいん2020年10月号 No.550 MODELERS FILE JR東日本 E257系2000番代 特急”踊り子” 2020年9月19日(土)発売 |
|
月刊とれいん2020年4月号 No.544 MODELERS FILE JR東日本 251系 “スーパービュー踊り子” 2020年3月21日(土)発売 |


