
【今月のオススメ記事】
西武鉄道新特急車“Laview”こと001系のデビューです.色も形も形式のつけ方も,これまでの西武鉄道には前例のない,まったく新しい電車です.本誌ではデビューと同時にその全貌を徹底取材し,ご紹介します.最大の特徴である前頭部も,その形状が解る詳細図面を掲載しています.
 もうひとつの注目記事は,東武鉄道7800系をの“鉄道コレクション”ディテールアップです.それに合わせて,不定期連載中の東武鉄道7800系の記録も,日立製7800系にスポットライトを当てて採り上げます.
 毎年恒例の,欧州製品最新情報.3回連載の第1回目が掲載されています.いつもながら,盛り沢山の情報の中から興味のある製品を見つけ出してください.
 西武の赤電作品集は連載第2回目です.併せて,今年の課題も発表されます.
 その他イベントレポート,一般記事や好評の連載記事も満載です.
【目次】
| MODELERS FILE | 
| 4 | MODELERS FILE 西武鉄道 001系電車 作ったのは 新しい風景 新特急車“Laview”デビュー  | 
| まとめ:前里 孝 写真:前里 孝/山賀 一俊/脇 雅恵 取材協力・資料提供: 西武鉄道  | 
| 注目記事 | 
| 3・36 | 鉄コレ東武78OO形 ディテールアップのススメ 赤幌『デメキン』製作記 製作・文・写真:矢田 和之 スタジオ撮影:松本まさとし  | 
| 24 | 東武鉄道 7300・78OO系 ~“カステラ電車”たちの記録~ 〈Vol.7〉カステラと呼び難い鋼板屋根の日立製7860形グループ 写真:林 智春 文・作図:山賀 一俊 写真協力:織川 和也/小山 泰功/矢田 和之 調査協力:上田 康晴/林 智晴/久留 欣彦/矢田 和之  | 
| 16 | 2019 ニュルンベルクトイメッセ 欧州新製品情報 前編 特別協力:Spielwarenmesse eG Nürnberg シュピールヴァーレンメッセ日本代表部 チムニー/現地各法人・団体 写真協力:チムニー  | 
| 40 | 好みのディテールアップと増速フライホイールで仕上げた TOMB LUMBER CO. 13t Shay /田岡 広樹  | 
| 56 | 西武赤電&旧国モハ50系改造車をみんなで作ろう! Part2 JAM2018の成果を発表します.今年の課題にも大注目! 製作:チームおやびん 取材:西原 功/撮影:松本 まさとし  | 
| 44 | Nゲージ古典機への誘い /小川 謙二 第19回 Pittsburgh (米)  | 
| 48 | Diesel Power in USA! /佐々木 也寸志 Vo.76 イリノイ・インディアナ・オハイオ 各州鉄道情報 インディアナ州 Part1  | 
| 52 | エイジング ストラクチャー 情景職人が生み出す“時間・質感・生活感” 第19回 三波簡易郵便局(その1) 製作・文:伊藤 肇(匠ジオラマエ芸舎) 撮影:伊藤 肇・山中 洋  | 
| 64 | 線路は続くよいつまでも 第104回 /信沢 あつし 街は変われど裏には往時の線路が続く 埼玉県幸手市③ 長島ガラス  | 
| 66 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第86回 UC5形有蓋コンテナの解説(22)  | 
| 70 | モデリング・リサーチ・センター /検証:P.S. 第75回 強力なプラモデル用接着剤  | 
| 72 | 台湾鉄道ナビ /文:邱 浚嘉 翻訳:台北ナビ  | 
| 74 | 新車登場 | 
| 93 | 輝け!日本の運転会 | 
| 94 | E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一 第93回:台湾の鉄道(その1)  | 
| 95 | 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司 第59回:台湾の旅2018 その2  | 
| 96 | 伝言板 | 
| 118 | BOOKS | 
| 119 | 甲種・特大 運行計画 2019年4月 | 
| 120 | 各種募集のご案内 | 
| 122 | 新車登場INDEX | 
| 124 | いちぶんのいち情報室 | 
| 128 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 | 
| 129 | Combo Caboose・掲載広告索引 | 


