
2010年3月号 No.423
2010年2月20日発売
定価:1,572円(本体1,429円)

【今月のオススメ記事】
MODELERS FILE C61 20
JR東日本では,3輛目の動態保存蒸機として,C61 20号機を復活させると発表しました.そして1月19日には,保存場所だった群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園から,復旧作業を行なう大宮総合車両センターへ向けて移送されました.そこで本誌では,搬出時でなくてはみることができない各部分を観察し,さらにこの機関車のスタイルの変遷をモデラーの視点から追ってみました.併せて,2月8日に行なわれた,名古屋でのC62 17号機の搬出も,普段は見ることができない部分の写真を中心としてレポートしています.
C61に関しては,恐らくはこの形式の最初の製品である鉄道模型社の16番モデルを2輛お目に掛けるとともに,歴代の模型製品リストも収録しました.また,C61が牽いた特急である“はつかり”を,Nモデルで再現したのが“Nゲージで綴る昭和の名列車”です.
MODELERS FILEではもうひとつ,急速に数を減らしつつあるコキ50000系について,そのバリエーションを,紙成模型塾との連動企画としてご覧いただきます.
また,ポピュラーな車掌車として親しまれたヨ5000を,テールライトを主眼に置いてバリエーション豊かに再現した作品も紹介しています.
先月の特集テーマだった西武鉄道ですが,他社に譲渡された車輛たちのレポートが今月まで続きます.ペンシルヴァニア鉄道の名所,ホースシュー・カーブと,関連する機関車たちのレポートは,米国型ファンに充分満足いただけることでしょう.さらに連載も盛りだくさん.ご期待ください.
【目次】
| 注目記事 |
| 10 | MODELERS FILE 日本国有鉄道/東日本旅客鉄道 C61 20 現役時代の歩みと復元着手直前の姿を徹底観察 写真:本島 三良/樋口 慶一/林 嶢/川上 杜人/井原 実/ 早川 昭文/福田 静二/藤本富美雄/佐野 賢/次田 誠/ 大穂 孝悦/荒木 徹/前里 孝 解説:前里 孝 協力:JR東日本 |
| 22 | 鉄道模型社のC61 二題 /林 信之 |
| 23 | C61模型製品リスト |
| 4 | Products Data file ピノチオ製 国鉄EF58(16番) InterMountain製 SP AC-12(HO) |
| 8 | MODELERS FILE 日本国有鉄道/東海旅客鉄道 C62 17 日本の蒸気機関車スピードレコード・ホルダー 写真:伊藤 博康 解説:前里 孝 協力:JR東海 |
| 24 | “Pennsy”好きのHorseshoe Curve巡礼 /文・写真:なんこう |
| 28 | Go East to Altoona in Steam Era 模型・指揮:平野 聰 撮影:松本まさとし 合成:脇 雅恵 協力:D&GRN |
| 30 | 読者投稿作品紹介 “妻が命”のスロハフ30 /竹中 寿人 |
| 32 | 211系についての補遺と訂正 /前納 浩一 |
| 35 | 1M式電動車と添加励磁制御 /入江 孝徳 |
| 40 | GMキットで作る西武電車(応用編) 西武571系を作る /山下 満 |
| 42 | 全国各地で活躍する譲渡車 西武電車OBたちの現況(その2) /山下 満 |
| 56 | インドネシアの全検風景 /本文・撮影:吉田 正昭 |
| 3・58 | 紙成模型塾 第二十三講 “紙のコキ” ローコスト名国鉄コキ50000系をたくさん作ろう /講師:川崎 健一 |
| 64 | MODELERS FILE 各地を駆けるコキ50000系 /解説:大場 雅人 |
| 68 | 去り行くテールライトを追いかけて KATO製ヨ5000で楽しむバリエーションと13mmゲージ化 /尾崎 由明 |
| 72 | 春を呼ぶNモジュール 美しい日本の風景を持ち運びサイズで /山崎 一男 |
| 94 | MODELERS FILE FRAGMENT JR東日本107系基本番代通勤形電車 −新塗色となった日光線用車輛を観察する− /撮影・解説 高見 一樹 |
| 163 | 紙成模型塾 型紙 国鉄コキ50000系/50000番代・150000番代 /設計:川崎 健一 |
| 36 | 連載 サンフランシスコベイアリア 乗物めぐり 第7回 カルトレインの時刻表(ダイヤグラム)を読む /新宮 琢哉 |
| 48 | 不定期連載 Nゲージで綴る昭和の名列車 第28回 東北初の特急“はつかり” /大島 仁知 |
| 52 | 表情豊かな自然の表現 新素材を活かしたジオラマ製作 その3 ミニネイチャー編 /作・文:諸星昭弘 |
| 75 | 姫のシロクニ その28 20代女性・デアゴスティーニのC62キットを作ってます! /大橋 枝実 |
| 76 | 年越し運転レポート 2009→2010 |
| 82 | CoffeeCup /前里 孝 C61という機関車のこと |
| 84 | 1/6畳レイアウトを作ろう!! HOナロー編 豊玉森林鉄道ができるまで その4:シーナリーの製作1 /講師:松井 大和 |
| 88 | 都築雅人の煙情日記 〜21世紀を生きる蒸機たち〜 第24回 インド ニルギリ登山鉄道 |
| 92 | 輝け!日本の運転会 |
| 96 | カルタゴサロン アメリカンナローモジュール製作記 その3 ストラクチャー製作所感 /米満 英幸 |
| Oナローで木曾森を!第7話 /畑中 博 | |
| 102 | 新車登場 |
| 122 | 伝言板 |
| 146 | 日本の車窓から /島田 萌 第24窓 雪と夜行列車 |
| 147 | きんぐ おぶ ほびぃ? /小森太郎万作・なんこう |
| 148 | いちぶんのいち情報室 |
| 156 | BOOKS |
| 157 | 甲種・特大 運行計画 |
| 158 | 新車登場INDEX |
| 160 | とれいんスケール呼称早見表 |
| 161 | Combo Caboose・掲載広告索引 |
