
2012年7月号 No.451
2012年6月21日発売
定価:1,572円(本体1,429円)

【今月のオススメ記事】
●MODELERS FILE JR東日本 E233系3000番代
昨年の秋から今年の春にかけて,東海道本線東京口にE233系3000番代が投入され,211系が引退しました.引き続いて高崎にも配備が始まり,間もなく東北本線や高崎線の上野口でもデビューします.この機会を捉えて,2階建グリーン車を組み込んだ初めてのE233系の全貌を,図面と細部写真で紹介したのが,今月のMODELERS FILEです.
模型作品による“南海完全試合!”は,延長戦にもつれ込んだようです.どんな題材で楽しませてくれるのでしょうか.
定例の連載記事も充実.静岡ホビーショーの新製品レポートからも目を離せません.久し振りの“保存車輛めぐり”は,美しく整備された西武鉄道の凸型電機E11形を採り上げています.
【目次】
| MODELERS FILE |
| 6 | MODELERS FILE JR東日本 E233系3000番代 増備が続くE233系近郊タイプの形態を観察する |
| まとめ:平野 聰 写真:前里 孝・平野 聰・脇 雅恵/資料提供:JR東日本 |
|
| 32 | MODELERS FILE FRAGMENT 東京急行電鉄 7000系 -池上線・東急多摩川線用の新製18m車を観察する(その2)- /高見 一樹 |
| 3 | 昔デラックス,今プレミアム 製作:大島 仁知・松下 友紀 |
| 4 | Products Data file カトー製EF510 0・500番代(16番) |
| 22 | まだまだ続く…南海完全試合! “昭和の名列車”の筆者が参戦,予想外の延長戦に…Part1 /大島 仁知 |
| 30 | 派手だね!サザン・プレミアム 南海12000系をNゲージで一番乗り /松下 友紀 |
| 34 | トレインフェスタ2012 取材:山中 洋 撮影:松本 まさとし |
| 42 | ここは常夏!ハワイ鉄道探訪記 Part2 Hawaiian Pacific Railroad |
| 46 | 保存車輛めぐり 西武 E11形 解説:山中 洋 撮影:前里 孝・山中 洋 協力:西武鉄道 |
| 50 | モデリング・リサーチ・センター /宮城 幸路 第8回 プラニッパー(1) |
| 52 | パーツマニア 〜模型に役立つ部品のあれこれ〜 第11回:レール廻り(1) /松本 浩一 |
| 66 | 蕗狩通信 /北村 昌三 第14回 レールヨット その1(1:35 G=16.5) |
| 72 | つけたりはづしたり /なんこうやすひろ 台湾1周旅行しました・“食”への情熱と執念 |
| 82 | 第51回静岡ホビーショーから |
| 40 | Coffee Cup /前里 孝 デジタル化の落とし穴 |
| 54 | 江若鉄道復元記 6 車輛編 /西村 雅幸 |
| 60 | 線路は続くよいつまでも /信沢あつし 第23回 憧れた鉄道模型のような場所 岡山県の小さな廃鉱山 |
| 62 | サンフランシスコベイエリア乗物めぐり /新宮 琢哉 第21回 OMI製カリフォルニア・フリートをレストアする(その3) |
| 68 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第14回 UT1形タンクコンテナの解説(5) |
| 74 | おとなの工作談義 つくるを知れば模型は3倍楽しくなる 第22回 新婚工房探訪 /嶽部 昌治・武本 典幸 |
| 78 | 模鐵技師 第2章 ED19の自作 /須藤 領一 その22:吊りリンクと釣合梁 |
| 88 | “林”発掘再生工場 /工場長:林 信之 第5回:作らず眺める? エッチング板とその仲間たちの巻 |
| 89 | 新車登場 |
| 112 | 輝け!日本の運転会 |
| 114 | E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一 第12回:同一形式を集める(その2) |
| 115 | 伝言板 |
| 140 | いちぶんのいち情報室 |
| 146 | BOOKS |
| 147 | 甲種・特大 運行計画 |
| 148 | 各種募集のご案内 |
| 149 | G線上のマリア 第24回:トキメキ /荻野目 かおる モデラーな日々 とれいん出張所 |
| 150 | 新車登場INDEX |
| 152 | 読者プレゼント・とれいんスケール呼称早見表 |
| 153 | Combo Caboose・掲載広告索引 |
