
【今月のオススメ記事】
京浜間,そして三浦半島の大切な交通機関として長い歴史を誇る京急電車.熱心なファンも数多く,たくさんの優れた模型作品も制作されてきました.
その京急電車沿線のファンが集う“とな会”が結成以来45周年を迎え,横浜市の原鉄道模型博物館を会場として記念イベントを開催しました.そこで,そのイベントの模様を主軸とし,16番の“KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN”1000形と往年の特急車2000形のリバイバルカラー編成,Nゲージの“45年前までに登場した京急電車”,そして京急ファンのレイアウトルームを訪問して,記念特集を構成しました.京急ファンならずとも必見です.
MODELERS FILEでは,箱根登山鉄道に25年振りに投入された新型車“アレグラ”こと3000形を詳細に観察.とりわけ撮影が困難な屋根上ディテールにご注目ください.もちろん形式図と床下機器配置図付きです.
恒例の第35回日本鉄道模型ショウのレポートも見逃せません.
各車種へのウェザリングをさまざまな技法で実践してきた“ウェザリング道場”は,大好評のうちに今回で最終回を迎えました.この機会に連載の通読をお薦めします.
【目次】
| 特集 |
| とな会結成45周年記念 京急大集合 |
| 6 | 原鉄道模型博物館のイベントが,京急で埋めつくされた3日間! 製作:鉄道模型同好会とな会・日本鉄道模型関東連合 協力:原鉄道模型博物館/取材:西原 功/撮影:松本 まさとし |
| 18 | 沿線に喜び運ぶ特別カラーの2編成 “KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN”と2000形リバイバル塗装 /松本 勉 |
| 20 | 45年前までに登場した京急電車 戦前・戦後から,昭和30年代までをNゲージで網羅する /大島 仁知 |
| 30 | 京急ファンのレイアウトルーム探訪 書斎と納戸を改造した趣味の部屋 諸星彰俊さん/td> |
| MODELERS FILE |
| 34 | MODELERS FILE 箱根登山鉄道 3000形電車 インバータ制御電車が天下の険に挑む |
| 写真:まとめ:前里 孝 写真協力:来住 憲司/協力:箱根登山鉄道 |
| 3 | 天下の険 箱根を堪能するために… /写真:前里 孝 |
| 4 | Products Data file マイクロエース製 京阪800系(N) |
| 50 | 蕗狩通信 第28回 スクラッチビルドのフリーランス・レールカーたち(HOn30) /北村 昌三 |
| 56 | 〜完成品に実車の重量感を〜 高橋流ウェザリング道場 第10回(最終回):客車のウェザリング /高橋 和志 |
| 62 | 軽便鉄道模型祭 記念エッチング板図鑑 製作:栗島 松雄 解説:中部 浩佐 |
| 64 | 第10回 軽便鉄道模型祭レポート(後編) 写真:松本 まさとし/なんこう/平野 聰/前里 孝 |
| 67 | わだいのキット 第76回 Masterpiece製 名鉄デキ370&NSドライブユニットを組む その1:下廻りの組立 /平野 聰 |
| 78 | 欧州鉄道玉手箱 MET METROPOLITAN ドイツに短く咲いたビジネス特急 文:前里 孝 実物写真:服部 重敬 模型協力:チムニー |
| 82・112 | 第35回日本鉄道模型ショウから |
| 42 | 1万8千km彼方の電車たち ブエノスアイレス鉄道&模型めぐり /嶋野 崇文 第2回 近郊電車編 |
| 46 | Diesel Power in USA! /佐々木 也寸志 Vo.50 北米鉄道最新レポート2014 イリノイ州シカゴ周辺の鉄道事情 |
| 52 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第40回 UR1形冷蔵コンテナの解説(2) |
| 60 | Coffee Cup /前里 孝 箱根登山鉄道のこと |
| 70 | モデリング・リサーチ・センター /解説:P.S 第36回 コンパウンド |
| 72 | ビギナーモデラー稚菜のNゲージでレイアウトデビューしよっ!! 第3回 スイッチバックの製作 /製作:稚菜 撮影:P.S・八島 弘仲 |
| 76 | 線路は続くよいつまでも /信沢 あつし 第52回 本格的な保存鉄道 赤沢森林鉄道 ボールドウィン号生誕100周年 |
| 91 | 新車登場 |
| 113 | 輝け!日本の運転会 |
| 114 | E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一 第41回:祝50周年 |
| 115 | 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司 第7回:広島電鉄“クリスマス電車” |
| 116 | 伝言板 |
| 140 | いちぶんのいち情報室 |
| 146 | BOOKS |
| 147 | 甲種・特大 運行計画 |
| 148 | 各種募集のご案内 |
| 149 | G線上のマリア /荻野目かおる 第53回:お別れ モデラーな日々 とれいん出張所 |
| 150 | 新車登場INDEX |
| 152 | とれいんバックナンバー・とれいんスケール呼称早見表 |
| 153 | Combo Caboose・掲載広告索引 |


