
【今月のオススメ記事】
昨年9月号に続く,台湾の鉄道に関する特別企画をお届けします.
今回は最新の通勤形電車“微笑號”ことEMU800型のMODELERS FILEを巻頭に,台中周辺の鉄道スポット訪問,台湾型車輛模型作品集第2回と続きます.37年前,昭和54/1979年秋の台南駅寸景もCoffee Cupでご紹介します.
異色のNゲージレイアウトとして,獨協中学・高等学校鉄道研究部による大阪の通天閣と新世界の街並みを模型で再現する試みを堪能していただきます.
そしてサロン・ド・庭園鉄道の四国鉄道文化館での運転会レポート.ストラクチャー工作の連載,“エイジング ストラクチャー”第2回.中国大陸の,広州で開催されたHOとNの運転会レポートと,ユニークな記事が続きます.それだけでなく,EF58の連載では,EF65 1501というフリーランスも登場します.どんな想定でしょうか.
その他の一般記事や連載記事,イベントレポートも満載です.
【目次】
| 特別企画 |
| SERIES 近くて近い狭軌の世界 台湾の鉄路 |
| 6 | MODELERS FILE 台湾鉄路管理局 EMU800型 最新鋭の通勤形は“微笑號” |
| まとめ:前里 孝 協力:中華民國交通部台灣鐵路管理局 |
|
| 18 | 台中の鉄道スポットを訪ねる 彰化機関区/福井食堂 |
| 22 | 台湾型車輛作品集 第2回:銀色の花形列車 特急型気動車たち |
| /日台鉄路愛好会(片木 裕一・斎藤 享・中俣 貴司・山下 崇之) | |
| 76 | Coffee Cup /前里 孝 1979年秋の台南駅 |
| 3・30 | 『通天閣と新世界の街並み』を作る /梅澤 健人(獨協中学・高等学校) |
| 4 | Products Data file ミックス製 JR東日本24系25形“北斗星”(16番) |
| 34 | さいたま鉄道模型フェスタ2015 |
| 38 | サロン・ド・庭園鉄道 |
| 四国鉄道文化館での運転会レポート レポート・写真:加藤 圭哉/写真:内山 利晶 |
|
| 草ぶえの丘運転会参加者募集 /渡辺 琢 |
|
| 42 | エイジング ストラクチャー 情景職人が生みだす“時間・質感・生活感” 第2回 詰所(その2) |
| 製作・文:伊藤 肇(匠ジオラマ工芸舎) 撮影:伊藤 肇・松本 まさとし・八島 弘仲 |
|
| 54 | 中国・広州で行われたHO・Nの運転会 第6回 広東鉄路愛好会模型運転会レポート /横川 和明 |
| 56 | 池袋鉄道模型芸術祭 |
| 62 | 蕗狩通信 第33回 /北村 昌三 GNOMYスタイル フリーランスの車輛たち(On30) |
| 70 | Model Makeup of EF58.58のStory /めだか帝国鉄道 S.I. 番外編 ゴハチに縁のある機関車たち File-08 EF61 16,EF15 158,EF65 1501,EF65 503 |
| 46 | Diesel Power in USA! /佐々木 也寸志 Vo.57 シカゴ周辺のジャンクションとヤード |
| 50 | 線路は続くよいつまでも /信沢あつし 第66回 森林鉄道を復元,往年の列車を走らせる 木曽郡王滝村 王滝森林鉄道の会 |
| 60 | 台鉄ナビ /文:邱 浚嘉 翻訳:台北ナビ |
| 64 | 国鉄時代の私有コンテナ /吉岡 心平 第51回 UT3形タンクコンテナの解説(5) |
| 68 | モデリング・リサーチ・センター /解説:P.S 第45回 73系ペーパーキット製作(3) |
| 78 | 新車登場 |
| 98 | “林”発掘再生工場 Season2 /林 信之 第11回:廃棄処分寸前!拾う神ありD51 |
| 100 | 輝け!日本の運転会 |
| 102 | E.NUKINAのB級コレクター道 /貫名 英一 第55回:鉄道模型セット(その2) |
| 104 | 伝言板 |
| 106 | 子連れ鉄日記 /写真・文:山本 晃司 第21回:ハローキティ和歌山号 |
| 126 | BOOKS |
| 127 | 甲種・特大 運行計画 |
| 128 | 各種募集のご案内 |
| 130 | 新車登場INDEX |
| 132 | いちぶんのいち情報室 |
| 136 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 |
| 137 | Combo Caboose・掲載広告索引 |
|
月刊『とれいん』 台湾シリーズ特集
MODELERS FILE
MODELERS FILE
MODELERS FILE
MODELERS FILE
MODELERS FILE ぜひあわせてご覧ください! |


