
【今月のオススメ記事】
JR西日本を代表する路線のひとつ大阪環状線と広島地区,そして和歌山地区の車輛が最新型に統一されました.323系と227系の0番代と1000番代です.
これら三姉妹は,徹底した共通設計によりバリエーション展開が行なわれていますが,どこに共通点があり,どのあたりに地域の独自性を見ることができるのか,取材の積み重ねにより解明しました.存分にお楽しみください.
先月号で紹介したE235系1000番代のルーツである山手線用のE235系.その全50編成は製造年次によって違いを見ることができます.量産先行編成の変化と,月替わりで色とりどりに表示されるバックサインをご覧いただきます.
英国鉄道への誘いは現代の高速列車たちを紹介の第1回目です.
紙成模型塾は画期的な構造と特異な外観で昭和30年代の電車ファンを驚かせた相模鉄道の初代5000系です.実物のスナップ写真も,工作の参考になるでしょう.
その他の一般記事や好評の連載記事も充実満載です.
【目次】
| MODELERS FILE |
| 4 | MODELERS FILE 西日本旅客鉄道 227系0番代・227系1000番代・323系電車 西日本各地の最新3扉電車三姉妹を徹底観察 |
| まとめ:前里 孝 写真:来住 憲司/前里 孝 取材協力・資料提供:JR西日本 |
|
| 26 | MODELERS FILE 東日本旅客鉄道 E235系電車 山手線量産編成 全50編成のバリエーションを探る |
| まとめ・写真:前里 孝 取材協力・資料提供:JR東日本 |
| 3・46 | 英国鉄道へのいざない 第8回 英国の高速列車網(その1) |
| 30 | 紙成模型塾 第五十六講 相模鉄道 旧5000系 /講師:花井 道昭(横須賀鉄道模型同好会) |
| 37 | ありし日の相模鉄道 旧5000系 /撮影:米本 義之 |
| 38 | 国鉄急行型のお面を持つ車輛をみんなで作ろう! 製作:チームおやびん/撮影:松本 まさとし |
| 42 | Nゲージ古典機への誘い 第25回 Robert Stephenson/Hawthorn Leslie(英) /小川 謙二 |
| 50 | Nゲージで辿る小田急電車の系譜 第3回 2100形・ABFM車・HE車 /大島 仁知 |
| 131 | 紙成模型塾 型紙 相模鉄道旧5000系(量産先行車) |
| 54 | 2021 DCC最新事情 解説:加坂 紳/写真:山中 洋 |
| 56 | 工作に役立つアイテムを紹介 ツールセレクション 第23回 筆 /山中 洋 |
| 58 | Diesel Power in USA! Vol.88 ホライゾン・フリート客車 /佐々木 也寸志 |
| 62 | モデリング・リサーチ・センター 第92回 電動ポリッシャー /検証:P.S. |
| 64 | JR初期の私有コンテナ 第2回 ホッパコンテナの解説(1) /吉岡 心平 |
| 68 | 線路は続くよいつまでも 第128回 今も残る憧れの農業倉庫の引込線 旧水海道町外11か村農会 連合特定倉庫(2020年11月30日) /信沢 あつし |
| 70 | 台鉄ナビ 文:邱 浚嘉 翻訳:濱川 真由美 |
| 72 | 新車登場 |
| 94 | E.NUKINAのB級コレクター道 第117回:ラ・ベルの木造電車(その1) /貫名 英一 |
| 95 | 子連れ鉄日記 第83回:東急電鉄乗り歩き /写真・文:山本 晃司 |
| 96 | 伝言板 |
| 118 | BOOKS |
| 119 | 甲種・特大 運行計画 2021年4月 |
| 120 | 各種募集のご案内 |
| 122 | 新車登場INDEX |
| 124 | いちぶんのいち情報室 |
| 128 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 |
| 129 | Combo Caboose・掲載広告索引 |



