
【今月のオススメ記事】
これまでも腰掛や前面展望など,楽しく乗車できる電車の開発を追及してきた京急電鉄が,ついにトイレ付き車輛を登場させました.加えて,近年各社で採用が拡がっているロング・クロス転換式シート(デュアルシート)も採用して有料座席指定列車に投入しました.近い将来には貸切列車などにも活用の予定.その新1000形1890番代電車を,車輛そのものから運用まで,MODELERS FILEで徹底解説
しました.
先月から連載の紙成模型塾,西武鉄道2000N系ですが,それにちなんで,特徴ある2輛編成車をMODELERS FILEで採りあげました.側窓2段の2000系と一段窓で戸袋窓のある2000N,それぞれについて床下から真横,屋根上まで,その全てをご紹介しています.
Products Data fileでは,カトーが製作した英国の日立製作所製高速列車Class800を採り上げています.
その他一般記事や好評の連載記事も充実満載です.
【目次】
| MODELERS FILE |
| 6 | MODELERS FILE 京浜急行電鉄 新1000形1890番代 京急電鉄初 デュアルシート・トイレ装備車 |
| まとめ:前里 孝 写真:前里 孝/脇 雅恵 取材協力・資料提供:京浜急行電鉄 |
|
| 20 | MODELERS FILE 西武鉄道 2000系・2000N系 2輛編成車 増結用として大活躍中 その現状 |
| まとめ:竹内 虎輔 写真(特記以外):なんこう/平野 聰 協力:西武鉄道 |
| 3 | カラーグラフ 紙成模型塾 第五十八講 西武鉄道2000N系 /講師:梅原 顕彦 (本文は2021年6月号/No.558に掲載) |
| 4 | Products Data file カトー製 GWR/LNER Class 800 (N) |
| 30 | 地元目線で作った西武新2000系 /竹内 虎輔 |
| 34 | グランシップトレインフェスタ2021 |
| 42 | 大学の寮で作った銚子電鉄デキ3 /製作:山本 絢 |
| 46 | 太魯閣号脱線事故を考察する /文:邱 浚嘉 |
| 54 | Nで作るネムタクの車輛たち /吉村 紅 |
| 57 | わだいのキット77 伊藤ワークス製 木曽カマボコB型客車 小冬を組む 組立・解説:なんこう 協力:伊藤ワークス |
| 131 | 紙成模型塾 型紙 /講師:梅原 顕彦 西武鉄道 2000N系 Mc・Tc/9000系Tc 西武鉄道 2000N系 M・M’/9000系M・M’-T |
| 44 | モデリング・リサーチ・センター 第94回 HG刃先回転カッター /検証:P.S. |
| 48 | Coffee Cup 電車の前面展望 /前里 孝 |
| 50 | Nゲージ古典機への誘い 第26回 Black Hawthorn/Dick Kerr/Barclay(英) /小川 謙二 |
| 60 | 線路は続くよいつまでも 第131回 子ブタを乗せた円形線路の謎を解く!? 滋賀県近江八幡市 子豚市場 (2017年4月1日) /信沢 あつし |
| 62 | おとなの工作談義 つくるを知れば模型は3倍楽しくなる 第75回 同じような模型を何度でも作る /嶽部 昌治・宮原 一巧・辻 匡祥・田坂 航大 |
| 66 | N GAUGE EURO REMIX 第40回 【番外編】欧州訪問記 (その6) /解説・写真:橋本 孔明 |
| 70 | 工作に役立つアイテムを紹介 ツールセレクション 第26回 仕上げ材・クリアー塗料 /山中 洋 |
| 72 | 台鉄ナビ /文:邱 浚嘉 翻訳:濱川 真由美 |
| 74 | 新車登場 |
| 93 | 輝け!日本の運転会 |
| 94 | E.NUKINAのB級コレクター道 第120回:小田急デハ1600 /貫名 英一 |
| 95 | 子連れ鉄日記 第86回:パンダジオラマキット /写真・文:山本 晃司 |
| 96 | 伝言板 |
| 118 | BOOKS |
| 119 | 甲種・特大 運行計画 2021年7月 |
| 120 | 各種募集のご案内 |
| 122 | 新車登場INDEX |
| 124 | いちぶんのいち情報室 |
| 128 | 月刊とれいんバックナンバーのご案内・とれいんスケール呼称早見表 |
| 129 | Combo Caboose・掲載広告索引 |


